コンセプト
ごあいさつ
ご訪問いただきありがとうございます。店長の池田です。当店では2000年からチャイナカラーの服を作っていたのですが、運営をしているうちに月に2,3着は着物リメイクをしてくれないかと頼まれるようになり、着物リメイクも年間50着ぐらい作るようになりました。
当たり前のことですが、着物リメイクは技術的な難易度が高く簡単に請け負うことはできません。それは、着物が非常に貴重で失敗が許されないからです。そこで当店は名人と呼ばれる職人にしか、着物リメイクを担当させておりません。他店と比較していただけると分かるのですが、非常に安い価格設定にしております。
着物リメイクをするお店は多数ありますが、現在日本人が運営するチャイナカラーのオーダーメイド専門店は当店しか存在しません。
当店の強みは、17年間で培ったオーダーメイドのノウハウと、チャイナカラーの服を作るセンスや技術に有ります。例えば、このジャンルのものを作るのに、他店と比べ約3倍の速さで作ることができます。これは雑に作業をしているからではなく、毎日チャイナカラーの服を作っているため
- 型紙、縫製、ボタンの取りつけなど作業が分業化されている。
- 作業台が整理されていて、材料などがすべて揃っている。
- 型紙も他店の数倍の速さで作れる。
- 型紙の在庫が数百あるので、半分ぐらいは型紙が不要。
結果的に値段も他店の3分の1にすることが可能になっております。通常はチャイカラーの商品を一年中作っており、日本の一等地にある小売店などへも販売しております。また最近は忙しくお断りしているのですが、日本の会社の着物リメイクの下請けをやっていたこともあります。本当のことを書くと、10年前1着12000円で下請けしておりましたが、現在中国の人件費と不動産が日本並みになってしまい、2万円でも赤字になってしまいます。
私たちは、このジャンルのものを得意としており、もしお客様がチャイナドレスやアオザイのリメイクをご検討されている場合、お互いにとって非常によいお取引ができると思います。
サイトを一通り見ていただければ、私たちが得意としているデザインなどは、大体理解していただけると思います。仮にサイトにないデザインを作りたいという場合には、様々な方法があります。
- 他店のサイトの写真を送っていただき、このデザインは作れないかお問い合わせください。
- 図書館などに行くと様々な着物リメイクの本が無料で借りることができます。気に入ったデザインをスキャンしていただき、作れるかどうかお問い合わせください。
また着物の余った切れ端に関しては、もちろん送り返しておりますので、ご安心ください。裏地に関しては、無料でこちらで選んで似合うシルクの裏地を付けております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
店長:池田(得意分野:マーケティング集客、中国語、繊維)
着物deチャイナ服について
着物リメイク業界は、これまで利用者が少なく、業者も細々と営業している日の当らない業界でした。この大きな理由は
- 着物リメイクは、値段が高すぎて、頻繁には利用できないこと。
- 消費者がどうやって利用するかシステムが分かりづらいこと。
- 作業内容が細かすぎて、とても時間がかかること→量産できないこと。
- 料金が不明瞭で、総額いくらかかるか全く分からないこと。
- 有名店がなく、信用できるかどうかよく分からないこと。
などが原因だと思います。
1.値段が高すぎる点については、弊社でも店舗を通して着物リメイクを販売することがあるのですが、店頭価格は3倍ぐらいになっているのが現状です。もし2万円なら利用しようと思うかもしれませんが、6万円になると極端に利用する方が少なくなります。これでは着物リメイクの仕事は成り立ちません。(ここでもう1つ知っていただきたいことは、日本の会社が店舗販売で、利用するということは、当店の品質は相当高い水準にあるということです)
店舗を通しては価格が異常に高くなってしまうということも問題ですが、他にも直接お客様から依頼していただいた方が、担当者にとっても内容が理解しやすくお互いにメリットがあると思います。弊社は中間を通さず直接お客様に販売することによって、高品質のものを低価格で販売することを可能にしました。
今まで仲介する店舗に取られていた約4万円がかからないのですから安くなります。
先ほども触れましたが当店は名人の職人が作っております。価格を安くすることによって、なるべく多くのお客様に利用していただきたいと思っております。
2.着物リメイクのシステムが分かりづらいことについては、今までサービス自体があまり普及してこなかったので、お店側もお客様側もやりとりが確立されていなく、やり方が曖昧でした。この問題を解決するため弊社では、オーダーの流れを明確にし、セット価格制にし、分かりやすいシステムを作る工夫をしています。お客様は複雑なことを考える必要はありません。モデル写真などを見て、自分の着物でこれを作りたいと考えて、着物を発送していただくだけで大丈夫です。(他店の写真を送っていただいて、これを同じように作ってください。という方法でもいいです)
3.量産できないことについては、着物というのは、生地や柄が1着1着全く違うものなので、毎回同じ作業をしていればよいわけではありません。まず型紙を作らないことには柄合わせが全く分からないこと。またパーツの多さと複雑さなどもあり、職人の勘を頼りに作業をしているような面もあります。
基本的には、必ずお客様の話を聞いた人が、隣にいて説明をしながら作業をしなければなりません。少なくても1着あたり3時間ぐらいはそうする必要があります。
4.料金が不明瞭の件に関しては、これは着物リメイクの作業自体が複雑すぎるので、仕方ないという側面もあります。それは、着物の種類も違うし、解き、デザイン、柄合わせ、またお客様のサイズによって、それ生地が足りないから、工夫して型紙を改善しようとか、かなり複雑な作業になるからです。先ほども書きましたが、当店はセット価格制を採用し、それ以上の価格はかからないようにしております。なので、書いてある金額以上の料金は発生しません。 その理由は、分かりづらい料金設定を、分かりやすくしようという意図です。
着物deチャイナ服は、たぶん他店の3分の1ぐらいの価格設定にしているのですが、必ずしも安さを追求したお店ではありません。中国の物価が上がれば、少しづつ値上げをすると思います。
当店はより多くのお客様に着物リメイクというサービスを利用していただこうという目的で2011年にオープンしました。
高コストパフォーマンスの理由
高品質の理由は- 姉妹サイトで、17年間で1万着以上のオーダーメイドを製作しており、高品質のものを作るノウハウをたくさん持っています。
- 既製品販売ではなく、ずっとオーダーメイドをしてきたのでお客様の大切な着物を仕立てるだけの仕立てレベルと経験があります。
- デザイン、生産管理、縫製などそれぞれの専門家が各作業を担当しておりますので、安心して作業を任せられます。
- 海外生産で不安があるかと思いますが、着物リメイクに関しては日本人と中国人で一緒に作っています。着物リメイクは失敗が許されないからです。
- 現在名人と呼ばれる人が、着物リメイクを担当しております。
安さの理由
- 日本に店舗もなく在庫代も人件費もかかっていないために、その分価格に還元させていただいております。
- 他店の場合、1つのデザインを考えるのにも、試行錯誤しデザインだけで丸3日間もかかってしまいます。当店は、型紙を豊富に持っており、型紙を作るのに1時間もかかりません。
- もともとチャイナドレスやアオザイの専門店のため服飾材料を豊富に揃えております。これが日本の一般的なリメイク店の場合、例えばパイピングやボタンなどの材料が不足していて、一から作らなければなりません。一から作るコストだけで数千円かかってしまいます。
- お店は最少人数で運営されています。たまにしか発生しない作業は外注を使っています。
- 姉妹サイトで、縫製、生産管理、生地の仕入などのプロがいてその技術を利用できます。よい商品を格安で作ることができます。
- 着物リメイクや販売のみをしているお店の場合、それほど数が動かないので、値段を高くしないと運営していけないのですが、当店では着物リメイク業務をチャイナ服のオーダーメイド業務の一部とすることで、1着当たりの利益が低くても運営できるシステムを作っております。
- スナップやファスナーなどは壊れやすいので日本製を使っています。逆にシルクの裏地など中国製の方が質がよいものは中国製を使っています。
- 着物リメイクは、もし何でも作るといった場合には、デザインを考え、型紙を作り、服を仕立てる一連の作業で、ほとんど1週間から10日間ぐらいかかってしまいます。これでは高くなってしまうはずです。当店では、デザインを絞ることで、作業を単純化し、価格を安く抑えています。
以上の理由でコストを最大限に抑えることができ、この価格でご提供させることができました。
ぜひもっとたくさんの方々に着物ドレスを着用して頂きたいと思っております。
当店の特徴
- 着物リメイクは、チャイナカラーのものをメインに販売しております。 もちろん普通の着物リメイクのドレスも承っております。
- 日本向けに17年間オーダーメイド仕立てをしているので経験があります。特にチャイナ服とアオザイのオーダーメイドでは日本一の実績があります。このデザインはどのような問題が発生しやすいのかなどの、オーダーメイドで長年作らないと分からないノウハウをたくさん蓄積しております。
- 高品質のものを低価格で販売しています。
- 価格の設定が明確なこと。着物リメイクはお客様のサイズ、着物の種類、柄の配置など不確定な要素が多く、非常に見積もりが出しにくいサービスなのですが、双方安心してお取引をできるように、過去の経験から判断したセット料金を設定させていただき、最初の見積もり以外で追加料金が発生するようなことはありません。
他店が高い理由
着物リメイクをしているお店は、ほとんどが中小なのですが(量産できないためにどうしても売上が少なくなってしまうので小さい商売になってしまう)、仮に新しく始めたお店があったとして、デザインがたくさんあったとします。そうすると新しいデザインを作る時にかかる時間は
- パターンを考えるのに約4日間(どのようなパターンにすれば綺麗か試行錯誤する)
- ミシンは2台(ロックミシンも必要)、作業台が1台必要なため、マンション暮らしの人が始めたら、荷物をどかしたりして作業効率が著しく悪くなってしまいます。腰なども痛くなってしまいます。
- 一着を作るのに、縫製時間だけで、大体4日間かかります。
そうすると運営者が1人の場合、月3、4着しか作れません。慣れてきて3日間で作れるようになったとしても、月6着が限界です。
これを考えると、他店の料金設定が平均10万円ぐらいというのも納得できます。 着物リメイクだけをメインの商売にして経営したら、非常に厳しいと思います。当店は、着物リメイクを副業と位置づけ、他のメインのサービスで利益を上げております。

- 裁縫の名人と呼ばれる熟練職人が作っております。
- 価格設定が、分かりやすいセット価格になっております。
- 着物リメイクはチャイナカラーのものをメインに販売。
- 日本向けに17年間オーダーメイド仕立ての経験があります。
- フレキシブルに日本製、中国製の材料を使い分け。
- 着物リフォームの 値段設定が安いこと。

- 1万着以上製作実績があるオーダーメイド専門店。
- それぞれの専門家が各作業を担当、安心して作業を任せられます。
- 店舗もなく在庫代も人件費がかかっていないので価格に還元。
- お店は最少人数で運営されています。
- 姉妹サイトのプロの技術を無料で利用できます。
- スナップやファスナーなどは壊れやすいので日本製を使用。